2024年度 行事予定

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度

当初予定から変更された箇所はピンク、追加された箇所はで示します。
体験参加を希望される方は「会員募集」に記載している連絡先にお願いします。

予定日山 域山 名概    要難易度
体力 技術
案内
報告
4月13日(土)近江八幡沖島・ケンケン山(178m)/伊崎山(210m)保元・平治の乱に敗れた清和源氏の流れをくむ武士が開拓し、定住したのが、島の始まり。伊崎の竿飛びで知られる伊崎不動のある伊崎山と併せて。C  C---
21日(日)鈴鹿霊仙山(1,083m)花の百名山の一つに数えられる鈴鹿の山で、山頂付近ではカルスト地形や福寿草の群落がみられる。A  B中止
5月11日(土)福知山宝山(350m)・石仏巡り福知山にある道の駅(農匠の里やくの)から、京都唯一の火山・宝山と石仏を巡り、県境を越え兵庫県潮来市にある400mの藤の回廊で有名な大森藤公園を訪ね、道の駅に戻る一般道歩き の多い例会となります。B  C案内
25日(土)高島トレイル赤坂山(824m)高島トレイルの一角を担う山で、県境は滋賀と福井の県境にあり、花の山としても有名。ツツジ、スミレ、カタクリなどが自生している。B  B案内
6月1日(土)湖北横山岳(1,132m)険しい登山道を登りきると大展望が待つ双耳峰の頂へ。下山は素晴らしいブナの原生林を通り、登山口へ。A  B
16日(日)野坂山地野坂岳(913m)敦賀市の最高峰であり「敦賀三山」(野坂岳、西方ヶ岳、岩籠山)の一つである。山頂には一等三角点が置かれている。B  B
7月13日(土)岐阜賀茂郡遠見山・権現山周回岐阜のグランドキャニオンを見渡す遠見山と権現山を周回する。C  B
21日(日)福井青葉山(693m)若狭の海の展望が素晴らしく、若狭富士呼ばれるほど美しい山容B  B
8月4日(日)
〜6日(火)
奥秩父瑞牆山(2,230m)
金峰山(2,599m)
瑞牆山荘から50分冨士見平山荘に到着。山荘、キャンプ場がある。連泊すれば百名山2座登頂出来、山頂からの景色は最高。A  B
9月7日(土)各務原アルプス各務原権現山・北山・芥見権現山周回ご当地アルプスの一つ。距離7.5` 累積標高700m 休憩含め5時間位。天気が良ければ乗鞍岳、御嶽山濃尾平野が望める。B  B
29日(日)舞鶴赤岩山(669m)舞鶴市にある山で、山頂からは天橋立がよく見えます。A  B
10月12日(土)京都北山峰床山(970m)京都第2の標高の山。坊村から鎌倉山、千年杉経由で下りは八丁平を通って、葛川中村に下りる。A  B
27日(日)安土繖山(433m)琵琶湖の東に位置する山で、琵琶湖の風景が随所で楽しめる、展望抜群の山です。また、この地域は古来歴史に深く関わっており古墳、寺院、城跡が多く、繖山にも城跡と西国観音巡礼第32番札所の観音正寺があります。C  B
11月2日(土)湖西百里ヶ岳(931m)山頂にブナ林が広がる江若国境の一等三角点。紅葉が素晴らしいと聞く。B  B
17日(日)鈴鹿竜ヶ岳(1,099m)鈴鹿山脈のほぼ中央部に位置するどっしりとした美しい山容。山頂部は笹野原。鈴鹿セブンマウンテンの一つ。B  B
12月14日(土)亀岡牛松山(629m)丹波富士とも言われている。亀岡盆地のどこからでも眺めることができる山で、山頂には船筏師の守護神である金毘羅神社が祀られている。B  B
22日(日)鈴鹿油日岳(693m)滋賀県甲賀市にある油日神社のご神体とされている山で、山頂には奥宮もある。油日岳から西に伸びる縦走路は険しいヤセ尾根が続き、加茂岳、忍者岳、三国岳などの小ピークを越えて続く縦走路はスリリングがある険しい道が続く。B  B
1月12日(日)比叡山回峰行コース1100 年以上前に始められたとする比叡山の回峰行。約30kmに及ぶ回峰コースを6時間で巡るとされています。今回は日吉大社から八王子山、三石岳、元三大師堂、横川中堂、釈迦堂、根本中堂まで巡り、ケーブルで坂本へと戻ります。厳しく距離も長いですが、コース途中から望める琵琶湖の眺望にホッとします。 B  B
26日(日)京都府北部箕ノ裏ヶ岳(433m)洛北で地味な山であるが、地元で親しまれている山。実相院から鞍馬への古道を巡り、千ね以上の歴史を持つ里山をのんびり歩く楽しみがあり。B  B
2月1日(日)六甲山須磨アルプス距離 8` 累積標高650m 休憩含め5時間位 須磨浦公園から板宿駅に下山するコース 瀬戸大橋 淡路島の景色 馬の背の岩肌など絶景の山歩道。B  B
16日(日)京都北山雲取山(911m)京都北山を代表する山の一つで、多くの岳人達に親しまれています。また、京都の自然200選に選定されており、関西100名山にも選定されている。B  B
3月8日(土)湖南三上山(432m)滋賀里山ハイキングクラブの原点を巡ります。C  B
23日(日)鈴鹿日本コバ(934m)山頂部は平坦な大きな山で、深い森、小川、湿地などが広がります。 藤谷川の渡渉が数カ所あります。大雨の後などは増水に注意が必要です。B  B