2021年度 行事実績

2024年度 2023年度 2022年度 2020年度 2019年度

予定日山 域山 名概    要報告
4月7日(水)三重大洞山(985m)桜の名所三多気から登り、帰りは東海自然歩道の苔の美しい石畳の遊歩を楽しめます。報告
17日(土)鈴鹿高畑山(773m)
溝干山(770m)
鈴鹿峠の西側に位置し、高畑山は山頂から360度の展望が望める。中止
5月8日(土)湖北大御影山(950m)ブナ、ミズナラの森が広がり豊かな自然が残る山。春には沢山のお花に出会える。報告
23日(日)湖東猪子山(268m)
繖山(433m)
琵琶湖の東に位置する山で、琵琶湖の風景が随所で楽しめます。歴史に深く関わっている古墳、寺院、城跡が多い所です。報告
6月13日(日)湖東八幡山(272m)日牟禮八幡宮から八幡山、百々神社を縦走します。---
26日(土)湖北横山岳(1,132m)ブナの自然林の中を歩く東尾根コース。天気に恵まれれば、白山や琵琶湖に浮かぶ竹生島が望めます。報告
7月10日(土)鈴鹿高畑山(773m)
溝干山(770m)
鈴鹿峠の西側に位置し、高畑山は山頂から360度の展望が望める。中止
9月11日(土)三重観音山/筆捨山/羽黒山(290m)東海道・関宿の北に並ぶ鈴鹿南部の低山であるが、四季を通じて素晴らしい景観である。中止
26日(日)北摂愛宕山(924m)山頂は愛宕神社があり、火伏せの神様として信仰され、明智光秀が本能寺の直前に参拝し、愛宕百韻を読んだことでも知られる。中止
10月3日(日)
〜6日(水)
北アルプス涸沢カール
蝶が岳(2,677m)
上高地〜横尾山荘は全員で山行その後2ルートに分かれる。
のんびりコース:涸沢カール散策
健脚コース:蝶が岳登頂
報告
10日(日)御在所宮指路岳(946m)鎌ヶ岳から南へのびる県境稜線にあり、ボリュームのある台形状の山。山頂周辺は奇岩が並び、荒々しい岩稜の崩壊地が望める。中止
23日(土)三上鏡山(341m)万葉の昔より多くの歌人に愛され、歌に詠まれてきた美しい鏡山を歩きます。報告
11月7日(日)湖南アルプス太神山(600m)湖南アルプスの田上山系の主峰太神山。山頂には国の重要文化財に指定されている不動尊が祭られている。---
27日(木)中鈴鹿天狗堂(988m)鈴鹿山系のほぼ中央に位置する山。名前も由来も又何時頃から天狗堂の名があったのかも定かでない。中止
12月4日(土)北鈴鹿高室山(818m)頂上は霊仙山を正面に、御在所方面、琵琶湖まで眺めが素晴らしい。---
19日(日)奈良山野辺の道(天理〜奈良)南コース沿道には、万葉集ゆかりの地名や伝説が残り、古寺、古墳などが次々と現れ、神話と伝説の世界に浸れる、ハイライトコース。---
1月8日(土)京都東山伏見稲荷〜清水寺伏見稲荷と清水寺の参拝。---
23日(日)三雲/信楽堀木谷の山(537m)三等三角点の山だが、余り知られてなく、近くの鉄塔まで巡視路を登る。近くに紫香楽宮跡があり見学、たぬき村にも立ち寄る。---
2月12日(土)北摂ポンポン山(679m)山頂に近づくにつれ足音がポンポンと響くことから通称ポンポン山と呼ばれている。---
20日(日)奈良山野辺の道(天理〜奈良)北コース南コースに比べ知名度は低く、訪れる人も少ないが、のどかな景観と俗化されていない、魅力的な史跡が残されている。---
3月12日(土)湖南天山(303m)山頂には四等三角点があり、眺望が望める---
20日(日)播州高御位山(304m)須磨アルプスと呼ばれていて。爽快な稜線歩きを楽しめる---