2018年度 行事実績

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2017年度

予定日山域山名概    要報告
4月8日(日)木ノ本賤ケ岳余呉湖1周報告
21日(土)鈴鹿鎌ヶ岳(1161m)静かな花の尾根から鋭鋒を目指すコース報告
5月12日(土)南鈴鹿入道ヶ岳(906m)信仰の山で、山頂からの眺望は素晴らしく、鎌ヶ岳・御在所などの南鈴鹿の山々や伊勢湾が一望できる。報告
27日(日)信楽笹ヶ岳(739m)花崗岩の鋭い山容を持つ信楽高原の最高峰。報告
6月10日(日)北山東部貴船山(700m)京都の奥座敷。中止
23日(土)越美山地冠山(1257m)冠山峠から眺めると烏帽子の先端が空を突き上げるような容姿に思わず感嘆する。中止
7月7日(土)両白山地能郷白山(1617m)白山信仰の山で山頂には熊野白山権現社が祀られている。日本2百名山。温見峠ルート。中止
22日(日)
〜25日(水)
北アルプス針ノ木峠・蓮華岳針ノ木雪渓から登山し、針ノ木小屋、新越山荘に泊まって柏原新道を下山する。報告
9月9日(日)東播磨高御位山(304m)岩尾根が続く播磨アルプスを縦走する。中止
22日(土)高島百里ヶ岳(931m)山頂にブナ林が広がる高島トレイルの山中止
10月6日(土)余呉七七頭ヶ岳(693m)落葉樹に包まれた信仰の山と伝説の池。中止
21日(日)鈴鹿水谷岳(990m)鈴鹿西部の隠れた名山。報告
11月5日(月)姫路雪彦山(915m)姫路市にある山で日本三彦山の一角として知られる修験道の岩場群。報告
10日(土)西浅井町山門水源の森かつては炭焼きをしていた湖北の山。報告
24日(土)京都北山品谷山(881m)・廃村八丁いくつもの峠を越えて、その廃村跡をしのぶ。報告
26日(月)希望ヶ丘天山・雨山・笹尾ヶ岳希望ヶ丘文化公園の南稜にある裏山3山。紅葉が期待できる。---
12月1日(土)敦賀半島西方ヶ岳(764m)若狭湾と敦賀湾の展望が楽しめる。報告
15日(日)京都京都トレイル・北山東部コース大原戸寺〜鞍馬コース。報告
1月13日(日)信楽飯道山(644m)山頂付近に飯道神社が祀られている飯道山は、近江の大峰山とも呼ばれ、修験の山として知られる。---
26日(土)室生山系兜岳(894m)・鎧岳(920m)2つの奇峰を縦走する。中止
2月9日(土)金剛山地二上山(517m)雄岳・雌岳からなる双耳峰。報告
24日(日)岐阜金華山(329m)頂上には織田信長が天下統一の拠点とした岐阜城が建ち、岐阜の街を一望できる。---
3月9日(土)湖南菩提寺山(353m)菩提寺山は甲西富士とも呼ばれ、近江富士(三上山)の南側に位置している。報告
24日(日)大垣烏帽子岳(865m)各地に散らばる烏帽子のような山の一つで、「美濃富士」とも呼ばれる。報告